2010年1月13日水曜日

KFAU

カラオケで布施明歌ってきた

気分は布施明です。
サイコーでした。

さてさて昨日の続きからですね。
えーっと、そうそう、現在、E. gigantea の名前で広く出まわるのはこの顔
サブリギダとよく似ているだよ。

ヘロヘロのサブリギダ

Tさんちに訪問したときに撮らせていただいたサブリギダ
ん?ラベルがギガンテアですねー。
最近のこの辺はどういう分類になっているのか、こだまさんから詳しく証言を得たいところですね。

もういっちょ比較ネタ
こちらは日曜にPachyphytum microcalyx の名前で購入
1911さん曰く、これはGrapto. pachyphyllum だべとのこと 参考記事→
るちあさんのネットで購入して、新年会の時にお引き取り、という約束でした。

そして新年会(正しくは新年大会らしいね(汗))の前日に二和園でよめが見つけたもの

びっみょーに違う気がしますね。
後者は、ふたわのおっちゃんも なんだったかわかんねーなー
と言っておりました。
去年の5月にみいさぼさんと交換会したときに頂いたものの中に
G. pachyphyllum があったんですが、それと似ているのは前者です。
(根付かせるまでいかずに死なせてしまいました・・・すみません)
なので、るちあさんのネットで一目見て、おーこりゃーあのグラプトだねー
と思ったのでポチっとしました。
後者は葉先がとんがっている気がします。

追記:なんか、後者はセダムのリトルビューティーだかその辺のような気がしてきた・・・。


同じく新年大会前日にふたわさんで購入したもの

E. ‘Bumps’
どうもよめはこういうのが好きらしい。
6月の高島平の時も金子さんでこういうの(おそらくBarbillion)を見つけてじっと見ていました。
参考→
もしかしてBarbillion疑惑のものはBumpsだったりして。
まぁいいや。比較だ比較。

セダム 宝珠扇 ほうじゅせん
これはむこやまさんが20年ぐらい前にアメリカから持ってきたもの。
宝珠より大きくなって、真っ赤に色づいて、葉にやや逆カールが入るもの。
日曜のきんぎょくえんブースにあったので、
 これ昨日ふたわさんとこで買ってきたよ。こだまさんが名前つけたって言ってましたよ。
とこだまさんに言うと、
 そうそう、オレがむこやまさんに断りを入れて、宝珠扇と名前をつけたんだ。持ってきたのはむこやまさんだ。
とおっしゃっておりました。

富士の白雪のアオ(斑なし)

表面に微毛があるので、よく知らない私はむこやまさんに
これってカナリエンセのタイプ違いかね?と聞いたらば、
 これはあれだよ、えーと、富士の白雪のアオ
とおっしゃっておりました。

そんな感じで今日も布施明

7 コメント:

bisui さんのコメント...

ギガンティアとサブリキダのお話は、秋に伺ったはずなんですが、情報量多すぎで、脳がクラッシュしたので全然覚えておりません。ものすごく暑くかつ詳しく語って管差たったのに・・・・
レコーダーは必須です。カメラも必須。と思いましたが、高島平では人が多すぎて使えませんでした(笑)
あべさんが、いんたびうした暁には是非とも鳥頭にもわかるように簡単に説明してくださいまし。

bisui さんのコメント...

すみません、すごい誤字・・・
直そうと思ったら投稿されてしまいました。

エレミヤ さんのコメント...

ああこの宝珠、うちにもあるわー「アメリカ宝珠」ってベタな札付きで(笑)
そして最後のアエオ、今日ブログに使おうと写真撮ったやつそっくり^^;

ベンケイソウ科は季節で様子が違うので同定難しいですね~。
ハオルチアの方がやっぱり分かり易いや~
ビロビロになっててもいろいろ手掛かりあるし。と思う私です。

1911 さんのコメント...

ヒアリアナは Echeveria hyalina でエレガンスに統合されてしまいますた。
http://www.crassulaceae.com/botanik/pflanzen/botspezies_seite_en.asp?main=120870&menu=1&bgt=cm&genus=ECHEVERIA&gnr=1610

ギガンテアのあの辺のは、最初誰かがギガンテアで実生したのを別の人がサブリギダで売っちゃったとか。
新年会だとギガンテアに戻ってるような印象なのでK玉さんが指摘したのかな?
「ギガンテアの実生」と言っても花にカンテの特徴があるからカンテとの雑種っぽいとか。
なのでギガンテア・サブリギダでグチャグチャになったみたいです。
長野行ったときサンプル盛り沢山で教えてくれました。
花車・七変化のアオのバリエーションとかこの辺は必修科目って感じですよ。
覚えきれませんでしたが(;´Д`)

あ、あと箱開けてビックリのラケナリアとオーニソガラムは耐寒性あります?
この辺全く無知なものでして。
とりあえず室内で様子見とります。
球根が白くてかわいい!美味しそう!
球根地獄の1丁目ってヤツですか。

あべ さんのコメント...

bisuiさん

やはりみなさん気になるところなんですね〜。
ギガンテア名のとサブリギダ名のと日曜にたくさん見ましたが、どこで線が引かれてるのかわかりませんでした。

私も聞いているときは、忘れないようにーと熱心に聞くのですが、いかんせん根がテキトーなので、書くときにはあやふやでよくわからなくなってしまいます;;;
1911さんが下で書いてくれていますので、きっとそういうことなんだろーと思います。
改めて今度私も聞いてみますね〜!

五時は気にしないで管際増し(笑)。

あべ さんのコメント...

エレミヤさん

アメリカ宝珠ですか!w
そんな名前があったんですねー。でもアメリカから来たことは伝わってるんですね。
最後のアエオはおっちゃんは ゴーチアエだ と言ってたんですが、日曜にも同じものがあったので1911さんにその話をしながら聞いてみたら、あれはナントカだーと言ってたから、きっとそのうちナイスガイのブログに上がるでしょう。

確かにベンケーは時期とか成長ステージ(これはハオもそうか)で顔がまったく変わってきますから、時間がかからないと分からないものが多いですね〜。

あべ さんのコメント...

1911さん


hyalina なんですね。
教えていただいたページの下、右から3番目みたいな顔になるのかな?
ベンケーコムだとケッセルまで全部 elegans なんですね。
この肉厚はエレガンスのそれだったとは。

ギガンテアはエケ本でも小さい写真しかないからホントはどういう顔のものなのか、全然ピンときてないです。
写真に載せたウチの「ギガンテア」はおっちゃんが去年の秋にオランダから取ったメリクロン苗です。
やっぱ次こだまさんに会うときはメモ必携ですね。

ラケナリア、オーニソは霜が避けられる軒下とかなら多分大丈夫ですよ。
今度はこーゆーのもいいんじゃなーい?と思いながら入れてましたw
布教活動の一環ですw